社会

2015年01月22日

1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:05:58 ID:Yiy
いよいよ戦争らしくなってきましたな

続きを読む

2014年12月07日

1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)22:25:48 ID:tNPXDPqQP
俺だって好きでゆとり教育受けたんじゃないぞ

続きを読む

2014年12月06日

1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)07:41:19 ID:Fh0
ドイツの連邦労働大臣アンドレア・ナーレス氏は、長時間の労働が人の心に及ぼす影響についての研究を根拠として、午後6時以降に仕事をすることを禁止する方向で、2016年までに法改正を進めることを示唆しました。
午後6時以降や週末に業務上のメールのチェックなどを行う人は、うつ病や何らかの心の病なかかる可能性が高くなるということで、午後6時以降は業務に関わるメールの閲覧自体を禁止する方針だそうです。
もちろん、急に習慣を変えることは難しいので、2016年までの間は試用期間として、労働者の中には時間外の閲覧を禁止するアプリなどを使用する人も現れたようです。
心の健康は一通のメールより大切!つまり、仕事より個人の生活が大切という、ヨーロッパ人らしい考え方ですね。
ちなみに、ドイツのお隣フランスでは、1999年に週35時間労働が導入されたにも関わらず、メールのチェックで労働時間が長くなる人が多かったため、すでに時間外の業務に関わる電話やメールが禁止されています。
スマートフォンなどの普及で、いつでもどこでもメールのチェックなどをできて便利な反面、ついつい労働時間が長くなりがちな現代人には、必要な法律なのかもしれません。
http://news.ameba.jp/20141124-187/

続きを読む

2014年10月21日

1: FROM名無しさan 投稿日:2014/10/16(木) 09:25:42.03
スーパーでもカフェでもファミレスでも雑貨屋でもアパレルでも、
レジを打っててむかつくことがあったら書いて吐き出しましょう。

愚痴スレなのであまり投稿者を叩かないように。
ここで吐き出してまた笑顔でレジを打てるように頑張りましょう。

前スレ
【愚痴】レジ打っててムカつくことPart16【不満】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/part/1411189043/l50

CASIO レジスター 8部門 1シート ヨコ型領収書発行 NL-200BK ブラック

新品価格
¥14,200から
(2014/10/21 00:38時点)

続きを読む

2014年10月19日

1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/02(木)17:30:05 ID:7QXLozFVY
なぜなのか

続きを読む

2014年10月14日

1: シャチ ★@EE 投稿日:2014/10/14(火) 10:14:11.06
NEWS ポストセブン 10月14日(火)7時6分配信 ※週刊ポスト2014年10月24日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141014-00000003-pseven-soci
 来年10月の消費税率の10%への再引き上げへの地ならしがされつつある。政府の増税判断には“有識者”が大きな影響力を持つ。
安倍晋三首相は昨年、「8%」への引き上げを決断する前に「集中点検会合」を開いて日本経団連や全国銀行協会、
連合などの団体トップや学者、エコノミストなど60人の“有識者”から意見を聞いた。その結果、76%にあたる44人が増税に賛成論を唱えた。

 その意見を“国民を代表する各界の論者の声”とアピールして、「8%」を決定した。 今回の10%への再増税判断にあたっても、
安倍政権は再度、彼ら“有識者”から意見聴取する方針を表明している。

 日経新聞は、10月5日付朝刊で、意見聴取がまだ開かれていない段階で前回の“有識者”メンバーにアンケートを行ない、
〈「予定通り再増税」6割〉と増税を後押しする記事を出した。

 日経の取材に回答したのは、集中点検会合メンバー60人のうち43人。内訳は税率10%への引き上げ「賛成」が26人、
「反対」9人、「どちらともいえない」8人、「未回答」17人だ。よって、前述の日経の記事の「6割」は「未回答」を除く6割を意味する。
60人全員を分母にすると「賛成」は43%となる。

 本誌は独自に「賛成」と答えた人物を中心に意見を聞いた(※注)。

 予想通り、増税必要派の多くが挙げた理由が、「社会保障のため」というものだった。それが一番国民に受け入れられる理由だろうが、
現実は安倍首相が臨時国会の冒頭で海江田万里・民主党代表の質問に答弁した通り、社会保障に使われるのは増収分2割程度にとどまる。
それを踏まえて財界と労組のトップ2人の意見を聞こう。

「社会保障費が毎年1兆円ずつ増えている中では(消費税率を)引き上げて財政の安定化を図らなければ持続性が損なわれる」
(長谷川閑史・経済同友会代表幹事)

「社会保障の充実・安定、そのための財政健全化に向けて、国の将来にとって不可欠である」(逢見直人・UAゼンセン会長)

 アール・ビー・エス証券東京支店チーフエコノミストの西岡純子氏は、「社会保障関連の収支を安定させるには10%では不十分です。
時間はかかると思いますが、20%まで引き上げねばならないと考えています」と再々増税を主張する。政府の役人と全く同じ言い方だ。

 では8%への増税が消費低迷と景気悪化を招いた事実をどう見ているのか。賛成派の土居丈朗・慶応大学経済学部教授はこう持論を展開する。

「景況で一喜一憂すべきでない。税率引き上げは中長期的に見て、今を生きる世代が負担を増やして消費を減らす分、
若年世代や将来世代の負担軽減と消費の増加をもたらす。巨額の政府債務を付け回してその償還財源負担から
将来世代の消費を減らすという痛みに鈍感で、目先の消費減少ばかり敏感なのでは無責任。早期に税率を
引き上げないと高齢世代が負担から逃れ、社会保障の受益と負担の世代間格差がさらに拡大し、取り返しがつかなくなる」

 その上で、実質賃金の低下にはこう反論する。

「それは全労働者平均で見たものにすぎない。大企業の正社員の実質賃金は上昇傾向に転じており、
実質賃金が下げ止まらないことを理由に引き上げに反対したり延期を主張したりすることは、森を見て木を見ない議論で事実誤認である」

 現実には増税分のほとんどは社会保障に使われず公共事業にバラ撒かれているのだから、
「世代間格差の是正」など机上の空論だ。まして「木=大企業正社員」が良ければ「森=国民全体」は悪くても良いとは、
なかなか思ってもいえない“見識”である。

続きを読む

2014年10月12日

1: れいおφ ★@ 投稿日:2014/10/10(金) 16:15:11.37
Twitterなどで「横断バッグって静岡だけなの!?」という声が多くあがっており、
静岡県民の間に衝撃が走っています。かくいう筆者も静岡出身ですが、
横断バッグ、当然みんな知ってますよね? ……え、知らないの!? マ、マジで!?

話題になったきっかけは、静岡で放送しているワイドショー「まるごとワイド」の「シズオカのオキテ!」というコーナー。
10月9日の放送では「“横断バッグ”が全国にあると思っているらしい」という話題を扱っていました。
う、うそだろ……まだ手が震えてるんですけど……。

「横断バッグ」というのは、静岡の小学生などが使う、「横断中」というマークが描かれた黄色い肩かけバッグのこと。
少なくとも筆者が通っていた学校(静岡県島田市)では「ランドセル+横断バッグ+黄色い帽子」というのが
小学生のデフォルト通学スタイルでした。ランドセルに入りきらない、給食の道具とか、絵の具、
体操服なんかを入れるのにちょうどいいんですよね、あれ。

編集部内でも聞いてみたところ、反応は「聞いたこともない」「何ですかそれ」と、
やはり全員が「知らない」と回答。な、なんということだ……。

●“交通戦争”から生まれた「横断バッグ」
調べてみたところ、この横断バッグ、どうやら静岡にある「ミヤハラ」という会社が販売していることが分かりました。
電話で詳しく話を聞いてみると、「横断バッグ」の誕生は今から50年以上も昔。
当時は車が急激に普及し“交通戦争”と揶揄(やゆ)されるほど交通事故が多かった時代でした。
モチーフとなったのはもちろん、交差点などに置いてある「横断旗」。
しかし横断旗は数に限りがあり、大勢の子どもたちが渡るとすぐに数が足りなくなってしまう――。
それなら旗の代わりに最初からバッグとして持たせればいいのでは? と
考案されたのがこの横断バッグでした。
その後横断バッグは学生協の働きかけなどもあって、伊豆をのぞいた静岡のほぼ全域に普及。
多くの学校が、安全グッズとして新入生に横断バッグの購入を推奨しているそうです。
ちなみに、静岡以外でも千葉や愛媛の一部でこの「横断バッグ」を導入している学校があるのだとか。

●名刺入れやスマホケースなどの「横断バッグ」グッズも
昔は何気なく使っていた横断バッグでしたが、ちゃんと子どもたちのことを考えて作られたものだったんですね。
ミヤハラの公式サイトでは通信販売も行っており、横断バッグのほか、名刺入れやスマートフォンホルダーなど
さまざまなグッズを販売中。静岡から他県に引っ越した人が、昔を懐かしんで購入していくケースも多いのだそうです。
他県のみなさんも、よかったら1ついかがですか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141009-00000103-it_nlab-sci

画像
no title


前スレ ★1=2014/10/09(木) 22:39:52.03
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412861992/

続きを読む

記事検索
  • ライブドアブログ